消防防災課

 

ここでは防災・救急救助・消防車両に関する事務を担当しています。

 

救急係

       

 

救急救命講習(希望する時間)

けがや病気により、突然に意識障害、呼吸停止、心肺停止などの状態になったときや、大出血により生命の危機に陥ったとき、喉に異物

を詰めたときに行われる救命処置(心肺蘇生法と止血法、異物除去法)などについての講習会です。応急手当についての基礎的な知識を

学んでいただく講習会です。

※救命講習会についての質問・要請は、最寄りの消防署までご連絡下さい。

 

救命入門コース(90分以上

小学生中高学年から一般の方までを対象として実施します。

 

普通救命講習Ⅰ(3時間

主に成人にかかわることが多い一般の方を対象として推奨しています。

 

普通救命講習Ⅱ(4時間

保育士、幼稚園・小学校・中学校・高校教職員、消防団員、スポーツ指導員、福祉施設職員など「一定頻度者」とされている方

を対象として推奨しています。

 

普通救命講習Ⅲ(3時間

小児や乳児にかかわることが多い一般の方(小児や乳児の保護者)を対象として推奨しています。

 

上級救命講習(8時間

一定頻度者の方を対象に要望に応じて実施します。

 

ファーストエイド

エピペン講習、熱中症講習など、受講者の要望に応じて実施します。

 

開催単位:事業所、学校、PTA、自治会、各種団体、グループ等でお申し込み下さい。 

講  師:応急手当指導員

受 講 料:無料

 

普通救命講習申し込み

応急手当WEB講習(e-ラーニング)について ※事前に救急係にご相談ください。

心肺蘇生法訓練資器材の借用申込書

心肺蘇生法の手順(ガイドライン2020)

AED設置施設一覧

こどもの救急(ONLINE-QQ)小児救急電話相談

 

 

「普通救命講習」受講者募集

小豆地区消防本部では、毎年、9月9日の救急の日及び救急医療週間に合わせて、「普通救命講習」を開催しています。団体でなく、個人で受講されたい方に便利です。

    毎年8月頃、各町広報誌、本ページでお知らせしますので是非ご参加ください。

 

◆熱中症が疑われる場合には「熱中症チェックシート」をご活用下さい。

熱中症講習も受け付けております。(約2時間)

 

開催単位:事業所、学校、PTA、自治会、各種団体、グループ等でお申し込み下さい。 

講  師:応急手当指導員

受 講 料:無料

 

  新型コロナウイルス感染症について

・「新型コロナウイルス感染症に係る119番通報の対応について」

・「新型コロナウイルス感染症予防対策について」

 

◆救急活動についてご理解ください。

   

「PA連携出動」にご理解をお願いします

救急隊の活動に、ご理解とご協力を

正しい救急車の利用方法について

Dr.ヘリの運航にご理解をお願いします

 

 

 

 

  ◆救急車を呼ぼうか迷ったら        ◆香川県救急電話相談はこちらから

 

救急車利用リーフレット.png

・病院へ行ったほうがいいのかな?

・救急車を呼んだほうがいいのかな?

など迷ったときはご利用下さい。

【一般向け救急電話相談】

https://www.pref.kagawa.lg.jp/imu/kenmin/f87xuf150306193245.html

 

  全国版救急受診アプリ(愛称「Q助」)

   皆さんの緊急度判定を支援するため、消防庁によりスマートフォン用アプリ「Q助(きゅーすけ)」が開発されました。

   急な病気やけがをしたとき、該当する症状を画面上で選択していくと緊急度に応じた必要な対応が表示されます。

   iOS8以上のiPhone端末、Android4.4以上のスマートフォン・タブレットで対応可能となっていますので、下記のアドレスからダウンロードしてください。

 

   ダウンロード(App Store)  https://itunes.apple.com/jp/app/id1213690742

   ダウンロード(Google Play  https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.elmc.emergencyapp

 

広報用のチラシ

https://www.fdma.go.jp/mission/enrichment/appropriate/img/appropriate003_05_jyusin_app05.png

動画ダウンロード